コロナウィルス対策!窓の開け方で変わるお部屋の換気量!

■「換気の悪い密閉空間」は感染リスクの高い場所


皆様は、お部屋の換気をどの様に行なっていますか?

換気扇のスイッチを入れる。
換気扇の場合、窓を開けて換気扇で換気をする場合と給気口のみで
換気をする場合は、空気の流れが違ってきます。

次に窓を開ける!
一番手軽で、よく行う行為ではないでしょうか?

この窓を開けて換気をするのにも、お家でどこの窓を開ければ効率的に
換気を出来るかという事をお伝え致します。

s1200x600_s1200x600_kanki_3._Vol1.jpg

厚生労働省より2020年3月9日に公表された「新型コロナウイルス感染症対策の見解」において、感染リスクの高い場所として「換気の悪い密閉空間」が示され、

『風の流れができるように、2方向の窓を、1回、数分間程度、全開にしましょう。換気回数は毎時2回以上を確保しましょう』

という内容が推奨されました。 

日本の住宅は2003年4月施行の改正建築基準法で示されている換気回数の基準0.5回/hを24時間機械換気システムによって達成できるよう設計されています。


このため、排気側の機器は法適合となる風量に設定されていますが、新型コロナウイルス感染者の呼気から発せられたウイルスを含むエアロゾル粒子は、気中で1時間から3時間以上活性を保つ可能性があるとする研究成果も報告されていることから、換気設備を通常より大きな風量で運転できるよう調整することが重要になります。

まず、戸建て住宅のリビングとキッチンでは風上側の窓を1か所開けた場合に比べ、風上、風下の2か所の窓を同時に開けた場合は、換気量に約10倍の違いがあります。

窓開けによる換気について、開け方を工夫して空気の流れを作ることでより大きな換気量を確保できることや、空気のよどみを低減できるます。

■ 換気を効果的に行うためには、どこ窓を開ければいいの?

「住まいのじょうずな換気方法」の5つのポイント!

● 開ける窓は1カ所より2カ所

● 二方向の窓を開ける

● 部屋の対角線で通風するとさらに効果的

● 風向きに対して正面の窓を開けると効果的

● 正面から風が入ってこない場合は少し長めに換気

この様な事で、お部屋の空気を効率よく入れ替え、コロナウィルス対策をおこなってみてはいかがでしょうか?

北九州市で自然素材×健康住宅は、FAMIY-HOUSEへお任せ下さい!!